Publication

学術論文 / Journal

  • 2022 菊池康太, 尼岡利崇. FabKUI : KUIとスマートフォンARを用いた実空間における共同3Dモデリング手法の提案, 芸術科学会論文誌第21巻第1号, pp23-36. [PDF]
  • 2019 菊池康太, 尼岡利崇. Augmented Shadow Media:KUIを応用した影のメディア的性質を拡張するインタラクティブメディアの提案, 芸術科学会論文誌第18巻第4号, pp134-142. [PDF]
  • 2017 菊池康太, 尼岡利崇. 影ユーザーインタフェース:影をインタフェースとした実体とのインタラクション手法の提案, 芸術科学会論文誌第16巻第4号, pp130-137. [PDF]

国際学会 / International conference

  • 2023 Miu Kanematsu, Toshitaka Amaoka, Kouta Kikuchi and Katsuya Endoh. Collective Shadow Display -Proposal for a shadow display by using programmable miniature robots-, The Socity of Art and Science NICOGRAPH International 2023, pp21 (co-author). [Link]
  • 2023 Katsuya Endoh, Kouta Kikuchi, Miu Kanematsu and Toshitaka Amaoka. Mixed Soundscape and Cityscape, The Socity of Art and Science NICOGRAPH International 2023, pp19 (co-author), Best Poster Award. [Link]
  • 2023 Funa Maruyama, Kouta Kikuchi and Toshitaka Amaoka. Monochromatic Nijimi Pointillist Painting, The Socity of Art and Science NICOGRAPH International 2023, pp15 (co-author). [Link]
  • 2022 Miu.Kanematsu, Kaito.Shimizu, Yuma.Okamura, Toshitaka.Amaoka, Takuya.Taketomi, Kouta.Kikuchi, Katsuya.Endoh. Ywine -Proposal to produce a cafe in the COVID-19 crisis-, The Socity of Art and Science NICOGRAPH International 2022, pp16-16 (co-author). [Link]
  • 2021 K.Kikuchi, T.Amaoka. KUI Based Modeling : A Study for Real World Oriented Modeling Using Real Shadow as an Interface, International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT). [SPIE]
  • 2020 K.Kikuchi, T.Amaoka. KUI Based Puppet, The Socity of Art and Science NICOGRAPH International 2020, pp95-95. [IEEE Xplore]
  • 2018 K.Kikuchi, T.Amaoka. Animated KUI, The Socity of Art and Science NICOGRAPH International 2018, pp88-88, Best Poster Award. [IEEE Xplore]
  • 2018 K.Kikuchi, T.Amaoka. Kage User Interface : A Study for Shadow Based Physical Object Interaction Using Real Shadow as an Interface, International Colloquium of Mexican & Japanese Studies.

国内学会 / Domestic conference

  • 2024 熊田晴香, 兼松美羽, 清水海人, 菊池康太, 尼岡利崇. 太陽光を用いた視覚表現手法の提案, 映像情報メディア学会 映像表現・芸術科学フォーラム2024, vol.48, no.8, pp265-268 (共著). [Link]
  • 2023 菊池康太. Molebot Display : 小型ロボットと砂鉄を用いた情報提示手法の提案, 芸術科学会 NICOGRAPH2023, 優秀論文賞. [Link]
  • 2023 清水海人, 圓山風夏, 菊池康太, 武富拓也, 尼岡利崇. VOICE FLOWER:想いを伝える花瓶型デバイス制作ワークショップ, 芸術科学会 NICOGRAPH2023 (共著). ポスター賞. [Link]
  • 2022 菊池康太, 武富拓也, 遠藤勝也, 尼岡利崇. Code to Frame : クリエイティブコーディングにおける制作と展示を主体とした継続的な活動の試み, 芸術科学会 NICOGRAPH2022. [Link]
  • 2022 圓山風夏, 清水海人, 菊池康太, 尼岡利崇. CDC:塗り絵でドローンを操作する体験型知育エンターテインメント空間の提案, 芸術科学会 NICOGRAPH2022 (共著). [Link]
  • 2022 兼松美羽, 菊池康太, 遠藤勝也, 尼岡利崇. RandoMove:プログラマブルな小型ロボットと単一光源による影ディスプレイの提案, 芸術科学会 NICOGRAPH2022(共著). デモ賞. [Link]
  • 2022 清水海人, 菊池康太, 尼岡利崇. これくらいモデラー:身体尺度とジェスチャを用いたモデリング手法の提案, 芸術科学会 NICOGRAPH2022 (共著). [Link]
  • 2022 渡部友貴, 菊池康太, 遠藤勝也, 尼岡利崇. デプスキーボードの提案, 芸術科学会 NICOGRAPH2022 (共著). [Link]
  • 2022 横田采佳, 菊池康太, 尼岡利崇. Bquarium Display, 映像情報メディア学会 映像表現・芸術科学フォーラム2022, vol.46, no.10, pp127-130 (共著). [Link]
  • 2022 石井裕己, 菊池康太, 尼岡利崇. 電子制御を介して実世界で音を奏でるサウンドインタラクティブシステムの提案 ~ sTone 未知端楽器 ~, 映像情報メディア学会 映像表現・芸術科学フォーラム2022, vol.46, no.10, pp1-4 (共著). [Link]
  • 2019 若宮礼奈, 菊池康太, 遠藤勝也, 尼岡利崇. Color Avatar : 個性を可視化するインタラクティブアート, 芸術科学会 NICOGRAPH2019 (共著). ポスター賞. [Link]
  • 2019 渡利皓太, 菊池康太, 尼岡利崇. Colorful Haptics : 色を振動で伝えるグローブ型デバイス, 芸術科学会 NICOGRAPH2019 (共著). [Link]
  • 2019 小山愛海, 菊池康太, 尼岡利崇. ベジリンガル, 芸術科学会 NICOGRAPH2019 (共著). [Link]
  • 2019 田村直人, 菊池康太, 武富拓也, 尼岡利崇. ぶつぶつきーぷ:独り言を共有する瓶型コミュニケーションデバイス, 芸術科学会 NICOGRAPH2019 (共著). [Link]
  • 2019 菊池康太, 尼岡利崇. Augmented Shadow Media:KUIを応用した影のメディア的性質を拡張するインタラクティブメディアの提案, 芸術科学会 NICOGRAPH2019, 優秀論文賞. [Link]
  • 2019 菊池康太, 野原龍太, 堀越将之, GAO YUANKAI, 桒原明栄子. 全天球カメラを用いたストップモーションアニメーションの撮影環境の改善. 映像情報メディア学会 映像表現・芸術科学フォーラム2019, ITE Technical Report, Vol.43, No.9, pp53-56. [Link]
  • 2018 武富拓也, 遠藤勝也, 菊池康太, 尼岡利崇. Other Selves : 影を用いたSNSによる主観性表現. 芸術科学会 NICOGRAPH2018 (共著). [PDF]
  • 2017 菊池康太, 尼岡利崇. 影ユーザーインタフェース:影をインタフェースとした実体とのインタラクション手法の提案, 芸術科学会 NICOGRAPH2017. 優秀論文賞 . [Link]
  • 2016 菊池康太, 遠藤勝也, 小野隆之, 尼岡利崇. KUI : 影ユーザーインタフェース. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム 2016, 論文集 第2016巻, pp259–262. [PDF]

学会誌 / Academic journal

  • 2022 Society of Art and Science Publication DiVA, Vol.52 p48. [PDF]
  • 2021 Society of Art and Science Publication DiVA, Vol.51 p26. [PDF]

書籍 / Book

  • 2022 武富拓也. 学際的PBLにおけるインタラクティブ・システム開発と実践報告 ~ディスコース分析の観点から~, 明星大学情報学部発行, タマプリント出版, ISBN 9784991131738. (共著)